広島市
在留外国人による商品評価調査参加事業者募集

応募締切:令和4年(2022年)1月25日(火)17時まで

本事業は、広島市が、広島広域都市圏特産品の海外展開を支援し、効果的な販路拡大の取り組みに資することを目的とし、在留外国人による商品評価調査を実施する事業です。
北米・豪州・欧州等の市場への参入のため「自社商品の可能性や改善ポイントを知りたい」「新商品開発のアイデアがほしい」という方は、是非御参加ください。

実施内容

主に英語圏地域(北米・豪州・欧州等)へ輸出を目指す商品について、在留外国人にサンプル品の提供等を行い、商品パッケージや味、色、外国人向けのPRツール等について評価を受け、結果をフィードバックします。

参加対象広島広域都市圏内市町に主たる事業所を有する事業者

※広島県広島市、呉市、竹原市、三原市、三次市、大竹市、東広島市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、世羅町、山口県岩国市、柳井市、周防大島町、和木町、上関町、田布施町、平生町

募集事業者数20社(予定)※応募多数の場合、抽選を行います。
参加費無料※商品提供がある場合、サンプル品22個の無償提供をお願いいたします。商品の返却は行いません。
内容
  • ・各参加品は、北米・豪州・欧州等出身の在留外国人20名より評価を受けます。評価者の国籍等は指定できません。
  • ・商品提供がある場合、参加事業者は評価を希望する1種の商品を22名分(予備アンケート回答1名分+運営事務局用1点含)を運営事務局へ送付してください。評価者への配送は運営事務局が実施します。
  • ・提供商品内容に関しては「参加事業者のご負担」をご覧ください。また、商品写真・WEB(英語版)URL・英語版商品カタログPDFなどの提供のみでの評価実施も可能です。
  • ・商品評価の設問数は10問までとなり、自由に設定可能です。
  • ・食品の商品提供がある場合、アンケート回答に併せて、実際商品を使って料理を作りレシピと料理写真の回収をすることも可能です。

実施日程(予定)

※変更の可能性があります。

参加事業者募集令和4年(2022年) 1月12日~1月25日17時まで
事業者当選連絡令和4年(2022年)1月27日
商品情報支給(商品原稿・画像など)令和4年(2022年) 1月27日~2月1日
アンケート設問受付令和4年(2022年) 1月27日~2月1日
提供商品の運営事務局者到着期限令和4年(2022年) 2月22日
調査期間令和4年(2022年) 2月下旬~3月下旬
調査結果のフィードバック令和4年(2022年) 3月下旬

参加事業者のご負担

  • ① 商品提供がある場合、サンプル品22個の無償提供をお願いいたします。商品の返却は行いません。
    食品の場合、常温保存可能で、180日以上の賞味期限があるものを予定しておりますが、冷凍・冷蔵の商品の場合には、応募の際に商品名と合わせて「冷凍商品」または「冷蔵商品」の記載をお願い致します。
    工芸品やデザイン製品等、特殊な梱包輸送が必要な商品は事前にご相談ください。
  • ② 商品は、参加事業者が送料をご負担の上、運営事務局まで発送をお願い致します。
    ※運営事務局発送先(国内)の情報は参加当選通知メールにてご連絡させていただきます。
  • ③ 商品情報(紹介文・画像・アレルギー項目・輸出販売国(海外ECサイト含)・小売価格など)の提供をお願いいたします。
    調査評価者募集WEB ページ※1・商品紹介WEB ページ※2の開設ならびに、SNS(Facebook・Twitter・Instagram)※3で評価者募集をする際に利用させていただきます。頂いた画像はリサイズ・切り取りなど加工など行いご利用いたしますので予めご了承ください。

お問い合わせ

運営事務局:株式会社モデルケース(担当:河村、浦澤)

  • Tel:03-5369-1035
  • Fax:03-5369-1036
  • E-mail: hiroshimacity@japanspark.com
  • 新型コロナウイルス感染症拡大により在宅勤務を導入しておりますため、お問い合わせはEメールでの対応とさせて頂きます。
    電話での回答をご希望の場合、連絡先を記入のうえ、その旨、ご連絡ください。
    ご不便をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

応募受付を終了いたしました。多数のご応募ありがとうございました。